新版令和8年度受験用発刊中!
パターン別にしっかり取り組み傾向を掴めるように、兵庫県立の入試問題の9年分を分析し分野別に編集しました!
数学でいえば、【計算小問】を9年間分、【関数】を9年間分【平面図形】を9年間分とそれぞれの単元分野でまとめ直しているので集中して特訓ができます。
こうすることによってより早く出題傾向に慣れ、入試レベルでの練習ができます。
入試までの少ない期間を有効に使うには、苦手なところ(学習したいところ)の単元の過去問を集中してこなすこと!これが一番です!それが【受験生の合格への近道】です。
●教科別に見てみると
・・・といった出題傾向をおさえることができる!
| 公立入試出題単元一覧 | |
|---|---|
| <数学> | <英語> |
| ●小 問 | ●単 語 |
| ●方程式 | ●語句補充 |
| ●割 合 | ●対話文 |
| ●文字と式 | ●長文読解 |
| ●場合の数・確立 | ●条件英作文 |
| ●数の規則性 | ●リスニング問題と放送内容 |
| ●関 数 | <理科> |
| ●関数の応用 | ◎1分野 |
| ●平面図形 | ●身近な科学 |
| ●図形と証明問題 | ●物質の性質と化学変化 |
| ●立体図形 | ●電流のはたらき |
| <社会> | ●運動エネルギー |
| ●世界地理 | ●私たちの生活とエネルギー |
| ●日本地理 | ◎2分野 |
| ●地形図を見て考える | ●植物のしくみとはたらき |
| ●歴史的分野 | ●動物のからだのはたらき |
| ●公民的分野 | ●動物の生活と種類 |
| ●国際社会と環境問題 | ●天体の運動 |
| ●総合問題 | ●天気の変化 |
| ●大地の変化 | |
| ●生物界のつながり | |